

これはスゴイです!!
私、今これに超ハマっています! 古代米の玄米甘酒☆
甘くておいしいし、体も温まるので朝食はほとんどコレです。
昼もこれだけの時も。
ちょっと甘いものが食べたいときにもいいです。
この玄米甘酒は、従来の甘酒とはだいぶ違ったものです。
麹の力でお米のでんぷんを分解した物なので、
一般的な「酒粕に砂糖」を加えて作る甘酒ではありません。
だから、
●ノンアルコールでノンシュガー・和のヨーグルト
●お米の自然な甘み。とてもおいしいです。
●甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養があるのに、太りません。
●人間ではデトックスのためのプチ断食にも使われています!
しかも、農薬不使用の玄米+古代米(黒米・赤米・緑米)入り。
玄米と言えば、人間にとって究極の総合栄養食!
そして、甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高く、
江戸時代には夏バテ防止にも飲まれていたそうですよ。
と、ここまでは単なる宣伝です。
ここからが、スゴイ話です。
ちょうど、玄米甘酒のサンプルが私の手元に届いたころ、
私は体調を崩して、ほとんど食事が摂れなくなっていました。
ペースト状になっている玄米だからお湯を注ぐだけで栄養になると思い、
この甘酒を、一日1、2度口にする程度の日々が数日続きました。
結局、3日で3キロくらい体重が落ちてしまいました。
が、そんなにヨレヨレになってなかったんですね~
「病み上がりなのに、顔がつるっとしてなんだかキレイ・・・」と思った
という人が多数いたんです!
実は私も、この間「これプチ断食だなぁ」と思っていました。
毒が出て、体が臭うというか(汚い話でスイマセン)いつもと違う感じがしてました。
だから、美肌になったのかもと思います。
しかも、男性並みの大食漢な私ですが、それからというもののすっかり胃が小さくなり
この甘酒があまりにおいしくって、クセになってしまいだいぶ体調が戻った今でも
食事代わりに飲んでいます。
体が軽くなって快調です!!
よく、3度の食事の変わりに、1食か2食をコレに変えてダイエット!っていう
ダイエットフードありますよね??
あれ、私もやったことありますがお金がかかるんですよね~。
当時は栄養バランスもいいからと思ってやっていましたが、今思えば合成栄養素?って感じです。
それに比べて、この玄米甘酒は500gも入って、たったの1050円。
一回分で大さじ2杯くらいでいいから、すごく長持ちします。
天然の国産米、しかも無添加だから体にも優しい。
玄米だけでなく、勢いのある黒米・赤米・緑米の古代米も入っているので
さらに栄養価が高く、バランスバッチリです。
実際に、プチ断食のコースなどでも利用されているほど、栄養バランスに優れ、
しかも美肌を保ちつつ安全にダイエットするのに最適なのです☆☆
私としては、お湯を注ぐだけでいいという手軽さがたまりませんね。
ヴィジェのごはんにも混ぜてあげていますが、甘いのでおいしいらしく喜んでいます。
これは、ぜったいオススメです!!
◆忙しい朝の栄養補給に → 血糖値が安定します
◆ダイエット時の栄養補給に → 無理なダイエットによる生理不順や
皺・たるみ予防になります
◆砂糖の代わりに → 太りません
◆夏のジュースに → 夏バテ防止に
レシピも探してみました!
いろいろ混ぜてもおいしいそうですよ!
●ブルーベリーの甘酒
【材料】
・玄米甘酒…50cc
・水…100cc
・レモン汁…大さじ1
・有機ブルーベリージャム(砂糖不使用)…大さじ1
【作り方】
甘酒の2倍の分量のお水を加え、弱火で2分ほど温めて、
レモン汁ブルーベリージャムを合わせて出来上がりです。
●甘酒の三年番茶割り
【材料】
・玄米甘酒…50cc
・三年番茶…100cc
【作り方】
甘酒の2倍の分量の三年番茶を加え、弱火で2分ほど温めて出来上がりです。
●レモンの甘酒
【材料】
・玄米甘酒…50cc
・レモン汁…約40cc
・水…100cc
【作り方】
甘酒の2倍の分量のお水を加え、弱火で2分ほど温めて、レモン汁を合わせて出来上がりです。
意外な組み合わせのような気がするけれど、創作が好きな方はぜひお試しください!
■ 古代米の玄米甘酒のページへ

| ホーム |